文化
こんにちは、ハルです。 中国の一大イベントといえば、春節です。 旧暦のため毎年日にちが違いますが、2019年は2月5日。 大晦日にあたる2月4日には春节联欢晚会という紅白歌合戦のような番組が放送され、これを家族で観ながらご飯を食べます。 略して春晚、…
こんにちは、ハルです。 中国の子供といえば、良い学校に入るため勉強が忙しいというイメージがあります。 しかし意外にも、習い事も盛んです。 日本でもよくあるピアノやスポーツ以外にも、ダンスを習う子供も多いです。 旅先の青海省西寧で仲良くなった方…
こんにちは、ハルです。 日本ではあまり知られていない、中国の文化や常識をご紹介します。 緑の帽子=「私、浮気されました」 中国では、緑色の帽子は被らない方がいいかもしれません。なぜなら、緑の帽子は「浮気された」という意味を表すからです。 確かに…
こんにちは、ハルです。 中国には、日本では馴染みのない祝日や記念日が色々あります。 例えば、今日9月10日は先生の日です。 教师节 「先生」は中国語で「老师」または「教师」と言います。 毎年9月10日は「教师节」と呼ばれ、先生やかつてお世話になった恩…