趣味
お久しぶりです、ハルです。 就活でバタバタしており、気づけば2ヶ月近く更新していませんでした…! さて、最近のマイブームは、文通です。 留学していた時は、よく中国から日本の友達や家族に手紙を出していました。 ↓現在中国にいる方はこちらご覧ください…
こんにちは、ハルです。 突然ですが、TEDxって知っていますか? TEDは毎年カナダで行われるスピーチイベントですが、TEDxはTED本部からライセンスをもらって運営される、いわば「TEDのローカル版」です。 日本にいたときに少しTEDxの運営に関わっていたので…
あけましておめでとうございます、ハルです。 2019年もよろしくお願いします!! 昨年11月、留学のときの友達を訪ねてソウルへ行きました www.china-arekore.com そのとき友達に、「ソウルに来た記念に」とこんなものを貰いました。 薄く印刷された線の上を…
こんにちは、ハルです。 先日、登山部の活動で北京の郊外にある「后河」というところへ行ってきました! 私にとってははじめての本格的な登山でした。 后河 北京の北西、延慶区にあり、大学から貸切バスで3時間ほどでした(帰りは渋滞でもっとかかった)。 朝7…
こんにちは、ハルです。 中国では近年、プロの旅行家が出て来ています。 旅行記を書いたり、旅行の写真をSNSで発信したり。そこにスポンサーがついたりするのです。 旅行メディアと契約している人も多いです。 日本でもフリーランスで活躍している方はいます…
こんにちは、ハルです。 天安門広場のすぐ隣には、国家大劇院という国立劇場があります。 先日、ここで行われたマリインスキー交響楽団の演奏会へ行ってきました! ブログの紹介に「音楽」とも書いてあるのに、初の音楽関係の記事です(笑) 国家大劇院 中国唯…
こんにちは、ハルです。 私の最近の楽しみといえば、 アイドルの動画を観ること! 昔は国産男性アイドルグループが全然いなかった中国ですが、最近は少しずつ増えてきています。 最近ハマっている中国の男性アイドルグループ、地球护卫队Odyssey组合を紹介し…
こんにちは、ハルです。 ちょっと変わっていますが、私の趣味の一つに顔はめパネルがあります。 観光地によくある、後ろから穴に顔をハメる、あれです。 顔ハメを初めて約2年。日本でもたくさんの顔はめパネルに出会いましたが、今回は中国で見つけた顔はめ…
こんにちは、ハルです。 中国にもカラオケがあるって知っていましたか? 中国語で卡拉OKと言いますが、若い人はほとんどKTVと呼んでいます。 内装 内装は、だいたいのKTVが豪華です。 日本もこんな感じのところもありますね。 日本は少人数用の部屋もありま…
こんにちは、ハルです。 寒くなってきましたが、北京もまだぎりぎり秋です。 9月に新学期が始まってしばらく経ち、生活に慣れて落ち着いてきた頃、大学で部活やサークルの勧誘がありました。 各部活(サークル)がブースを設け、活動の紹介をしたりチラシを…